iPhone使いだけど地図に関しては「Google最強!Google Mapsに敵無し!」と即答する@herrkfです。
2012年10月にGoogle Japanの公式ブログに掲載された記事 Google マップの歩みとストリートビュー 日本科学未来館で展示 に触発され、11月某日、現地に行って来ました。
会場は日本科学未来館の1F。ここは無料で入れます。
目玉とも言える展示は、Googleストリートビューを撮影しているクルマや自転車といった機材の展示。間近で見ることが出来ますので、車や自転車にどのような機材が積まれているかも確認することが出来ます。
他にも、Googleマップやストリートビューの歴史を一覧出来るパネル展示や、Google Earthを大画面で操作できる機械が楽しめたり、Googleマップファンの自分には興味深い展示でした。
開催日は11月29日とあと数日しかありませんが、普段Googleマップのお世話になっている方なら、感銘を受ける体験が出来ると思います。なかなか見れるものではありませんので、ぜひ行ってみては?
開催概要
開催日時2012年10月29日(月)~11月7日(水)、11月15日(木)~11月29日(木) (火曜日は休館日)
10:00~17:00(入館は閉館30分前まで)
※毎月最終土曜日は21:00まで開催場所日本科学未来館 1階 企画展示ゾーンa
参加費
無料
スライドショー
▼以下をクリックすると、スライドショーが楽しめます。
▼Googleのロゴを自由にデザインする「Doogle」の小中高生コンテストの投票もやっていました
▼美術館等、建物内の撮影に使用される、ストリートビュートロリー
▼自動車では入れない場所の撮影に使用される、ストリートビュートライク
0