- iOS 14
- ウィジェットが大幅進化。ホームスクリーンに配置できるようになる
- App Clips 支払いがもっと便利になるらしい
- 翻訳アプリ
- 地図アプリで自転車ルートが検索できるように(多分おま国)
- App Library (アプリをわかりやすくグループ化)
- ホーム画面で動画を再生できるピクチャーインピクチャー
- 車の鍵をiPhoneで開けられる
- デフォルトのブラウザやメールアプリを選べるようになる
- など、細かい改善
- iPadOS
- 写真やメモなどのアプリがサイドバーを組み込んだ形にリデザイン
- Siriの結果が画面の右下に小さく表示される仕組みになる(つまりいちいち画面が暗転しない)
- 検索のインターフェイスはSpotlightに近くなる
- iOS 14と同様に、ホーム画面にウィジェットを配置できるようになる
- Apple Pencil
- 例えば直線を書けるように
- 検索窓に書いた文字が自動でテキストに変換される
- AirPods
- iPhoneで音楽を聴いているときにMacで動画を再生したら自動でデバイスを切り替えてくれる機能
- 360度の音響に対応
- watchOS
- 新しい文字盤が追加
- 文字盤をシェアできる
- サードパーティーの文字盤が使えるようになる
- 就寝モードが追加
- 手洗いで手を擦った回数などを認識
- プライバシー
- 位置情報をどこまで共有するか、地図上でより細かく設定できる
- プライバシーポリシー表示の代わりにアイコンで簡略表示
- スマートホーム
- スマート家電を認識するとどのように自動化するかを提案
- Apple TV
- ピクチャーインピクチャーが使えるように。例えば筋トレの動画を流しながら別の映像作品を流すなど
- アイザックアシモフの名作SF「ファウンデーション」が、Apple TV+で映像化。2021年配信開始予定
- 新しいMacOS「Big Sur」
- バージョンが「11」に!長かった
- OSのデザインが完全に一新。iOSに寄せてきた感じかな
- 例えばメールアプリのアイコンも切手のデザインから変化
- dockのアイコンはiOSのように丸みを帯びたものになる
- マップ一新。iOSのマップに統合してきている
- Safariも進化。
- より高速になり、拡張機能も増えたようだ
- 翻訳機能がついた
- アップル独自のCPU「アップルシリコン」
- インテル対応のアプリもアップルシリコンのMacで動くようにロゼッタ機能も搭載
- つまり、ほとんどのアプリは修正はしなくても動くらしい
- これから2年をかけて、徐々に切り替えていくらしい。その間はインテル搭載のMacも引き続きリリースされるとか
- 将来的には、iOSのアプリをMac上で動かせるようにもなるとか
0