[contentblock id=2 img=gcb.png]iPhoneを普通に使っていると気づくことはまずありませんが、iPhoneはiOS 8から「表示されているテキストを読み上げる」という便利な機能が使えるようになっています。
この機能をうまく使うと、自分で書いたメモ、電子書籍、インターネットの記事を「耳で読む」ことが出来るようになり、時間の節約が出来るかも?ぜひこの機会にやり方を覚えましょう!
手順:読み上げ機能をONにする
1: アプリ「設定」から「一般」を選択
2: 一般の中で「アクセシビリティ」を選択
3: アクセシビリティの中で「スピーチ」を選択
4: スピーチの中で「画面の読み上げ」のスイッチをONにする
これで、読み上げ機能を使えるようになります。
手順:読み上げてもらう
1: 読み上げてほしいテキストが画面に表示されている状態で、二本指(例:人差し指と中指)で画面の上から下にスワイプ
2: すると、読み上げのコントローラー(下記)が出現し、自動で読み上げが始まります
コントローラーを使って、読み上げ速度の変更(カメとウサギのアイコン)、一時停止、前の段落/次の段落の移動が出来ます。