未分類 ポジティブになれる類の比較 自分を他人と比較することは、自己嫌悪に陥るトラップだと思ってる。 とはいえ、他の人の活動を見て、自分の魂に火がつくことがある。 インタビューかもしれないし、Twitterかもしれない。 そういうポジティブなものは全然取..... 2022.01.29 未分類
未分類 「マイペース」が背負うもの 周りがどんなに先に進んでも、自分は自分のペースを守る。 「比較」の誘惑に負け、焦燥感、自己嫌悪といったマイナスの感情に飲み込まれないようにする。 マイペースにやるって、こういう事でもあるのよね。 2022.01.29 未分類
未分類 🎸練習のブランクは練習することでしか取り戻せない 当たり前でシンプルな話だけど、ブランクは練習することでしか取り戻せない。だから、練習できない事で自己嫌悪に陥っている暇があったら、、、エネルギーがあったら、、、黙って練習しろと。 だから、せめてそのプロセスだけは楽しみたい。何も考え..... 2022.01.29 未分類
未分類 ルーチンワークの敵「退屈」 地道な努力って、ある意味ルーチンワークなんですよね。一定の決まった時間に一定のアクションを行う。敵は、そのルーチンワークから来る退屈。退屈から来る眠気。ココロが刺激に飢えてくる。 それを打ち消す何かがあるといいんですけどね。 ..... 2022.01.02 未分類
未分類 地道な努力 vs 湧き上がる虚無感 「地道な努力」ってやつを複数並行してやってると、簡単に1日が終わる。目立ったイベントもなく終わる。時に、虚無が襲ってくる。 それを、いかにして打ち消すか、または受け流すか。今でも試行錯誤です。 あるいは、アクシデントも事故もな..... 2022.01.02 未分類
未分類 努力の先に成功があろうとなかろうと 努力が実を結ぶとは限らないし、成功につながるとは限らないけど、努力しないと手に入れた成功なんて、その後に努力しなければ簡単に失われる。だからやるんさ。この先に成功があろうとなかろうと。 2022.01.02 未分類
未分類 ランニングを始めて「え?こんなところに道があったんだ!」をたくさん発見 11月になってから、なんとなく始めたランニング。 自宅の周辺を、20分から30分位かけていろいろな方面に走っていくだけなんだけど、 思わぬ「え?こんなところに道があったんだ!」な発見がたくさんあった。 今まで自転車で走ってい..... 2021.12.19 未分類
未分類 2022年の目標、というか「こうありたい」 焦燥感を感じている暇があったら、そのエネルギーをやりたいことに突っ込め。 それを感じている意識を、別の場所に切り替えよう。焦燥感、禁止! 2021.12.19 未分類
未分類 大掃除と「え?こんなん持ってたの?」の感覚 年末も近いので、大掃除。 大掃除の良いところは、普段接することのないアイテムにも接する機会になるところかな。 時間が経過して、興味が薄れていった持ち物と、自分の意識を再接続するような感覚。言うなれば「え?こんなん持ってたの?」な感覚..... 2021.12.19 未分類
Illustrator Illustrator:デフォルトのフォントを変更する方法 Illustrator(以下イラレ)でテキストツールを使おうとした時、選択されているフォントがなぜか「小塚ゴシックPro6N」という、個人的にはあまり使わないフォントだったため、「これを変更する方法はないか?」と調べてみました。 そ..... 2019.08.05 Illustrator