未分類 リアルな夢 引っ越す夢を見た。 めちゃくちゃリアルな夢だったなぁ。引越先がポケストップとポータルの密集地で興奮したり、同じ県内なので現地のIngressコミュニティの有無を質問したり、引越祝いでうな丼食べに行ったり。 (住所書き換えるの面倒だなぁっ..... 2019.03.05 未分類
未分類 【2018.8現在】dマガジンで各雑誌に設定されている「閲覧可能期間」まとめ この記事は、docomoが運営する、雑誌の定額読み放題サービス「dマガジン」のユーザー向けに書きました。 dマガジンとは dマガジンは、月額400円(税抜)で、200誌以上の雑誌をPC、タブレット、スマートフォンで好きなだけ読むことが出..... 2018.08.01 未分類
未分類 理想の心構えは「仕事も遊びも全力」? よく「仕事も遊びも全力」なんて言葉を目にする。 自分自身のテンションを高い状態で維持するには、そうすることがベストなのかもしれない。 互いに全力だから、相互のフィードバックが発生、それがプラスに働く。 そんな事があったりするのだろうか..... 2018.05.31 未分類
未分類 言葉ひとつ足りないくらいで ほんの少し ●言葉が適切でなかったり ●必要な言葉が抜けていたり ●言葉が過剰だったり するだけで、人は本当に簡単にあらぬ方向に物事を解釈してしまう。そんな事を痛感している今日このごろ。 特に仕事のやり取りの多くをチャ..... 2018.05.25 未分類
未分類 時間に余裕がある依頼は「その後のリマインド」とセットで行おう 今年の1月に「10月までに○○の対応をお願いします」と言ったとする。 一見、余裕があるように思えるけど、だいたい9月まで忘れてしまうのよね。 これは人間の記憶の仕組み上、仕方ないので、依頼する側は、依頼される側に、定期的に「あの件、現在の進..... 2018.05.21 未分類
未分類 雑記: 復習という行為 「復習」って行為は、記憶への定着のために接触回数を増やす事なんよね。脳科学的には、1回接触した程度では学んだ事はすぐ忘れる。そーゆー風に脳が出来ているので仕方ない。 自分の場合、次から次へと新しい事に手を出すよりは、その時間の一部を「学ん..... 2018.02.12 未分類
未分類 雑文: 本を読まなかった時期 自分が何も知らないことと向き合うのを恐れて、本を読もうともしなかった時期がある。その頃に比べれば1歩くらいは前進できている気がする。 次の課題は、本から得た内容の実践への反映。ここがまだうまくいっていない。 読み込みが足りないのか、理解..... 2018.01.22 未分類
未分類 iPhoneでテキスト読み上げする方法 iPhoneを普通に使っていると気づくことはまずありませんが、iPhoneはiOS 8から「表示されているテキストを読み上げる」という便利な機能が使えるようになっています。 この機能をうまく使うと、自分で書いたメモ、電子書籍、インター..... 2017.09.25 未分類
未分類 WordCamp Tokyo 2017 参加記録 この記事は、2017年9月16日に新宿にて開催された、WordPressのイベント「WordCamp 2017」の参加記録です。自身の仕事と関連があるため、知見を得るために足を運んできました。 WordPressとは? このブログは色々..... 2017.09.24 未分類
ブログを続ける いかにして「ブログを書くのが苦手」を克服していくか 現在(2017年9月)において「ブログを書く」のに苦手意識を持っている筆者が、現在いかにしてこれを克服しようとしているかをまとめてみました。同じことで困っている人に届けば幸いです。 はじめは見出しと構成から雑に書く まずは、書きたいこと..... 2017.09.24 ブログを続ける未分類